2009年12月19日土曜日
渋滞
観劇後忘年会というメニューのため松本に向かってます。多分雪のための事故で途中かなりな渋滞に巻き込まれつつ、どうにか松本に到着。寒さ対策でモコモコの厚着してます。長野は大雪なのに松本はうっすら積もっているだけ。とにかくエンジョイしてきます。
2009年12月17日木曜日
帰宅
京都を昨日昼に出て、夕方帰長。
さすがに長野は寒い!夜のキーンとする寒さでシャキットした
さすがに長野は寒い!夜のキーンとする寒さでシャキットした
今朝は予報通り雪景色、
でも道路は問題なしだったので、
父を整形外科に送り、待ち時間に(何せ整形外科って混んでますから
暖冬の為に遅くなったスタッドレスタイヤに交換
父をつれて自宅にもどり。その後も雑用で暮れる。
アトリエの整理完成まで後1歩の所でちょっとあしぶみ
これから年賀状のコメント書きを終了させて
アトリエ整理と平行して制作開始します
京都行きの第一の目的だった福西数身展は
今まで彼女の志向してきた表現がいよいよ開花期を迎え
瑞々しい絵が並んでいて友人としてとてもうれしかった。
彼女も含めた画家の友人同士でよく話して来たこと
我が道派はつらいよ!という事
時代のトレンドからは大きくずれた、自分のリアリティーを
追求していく私たちはなかなか世の中の表面には出にくいけれど
しっかり見ていてくれる人もいる。
愚直に自分の表現を長年追求して
そしてこつこつ自分の作品世界を育てて行く
あえてそうするのではなく、
そのようにしか出来ない性分なのだ
自給自足的作家活動
でもその表現が開花した時には他の追従を許すべくもない
表現がそこにはある筈
福西よ、私も頑張るよ、
合い言葉は、それぞれに頑張れ自分!だよ
年末も近くなり
いよいよ様々なスケジュールが圧縮されてきた感あり
あれもこれもがんばりまっす!
2009年12月15日火曜日
京都へ
今朝篠ノ井から特急に乗り名古屋経由で京都に向かってます。初雪が朝日に照らされて車窓の景色は奇跡的な美しさ。深夜まで頑張ったけど結局アトリエの整理は完成せず、寝不足で赤い目をして移動中。京都行きは友人の福西数身さんの個展を見に行くのが主たる目的。大学同級の佐川さんの個展も開催中なので2人の新作を同時に見ることが出来てラッキー。冬の京都を満喫というようなゆったりした旅ではないけれど、福西さんはじめあちらの友人としばしおしゃべりを楽しんで一泊して明日帰宅します。それにしても綺麗だ!
2009年12月14日月曜日
そして
ひぇ〜!やはりこういう段階を経ないと収集つかないらしい。
小さな作品を収納してあった場所から出したらどんどんトッ散らかってこんな状態に、、、
すでにマップケースの空きは三つの引き出しのみ
しかもまだ別の場所に小品が詰まっていて
そこには手がつけてない、、、やっぱり全部収納はムリかも、、、
あ〜誰か代わってやってくれないだろうか…
当たり前だけど自分でやるしかないのよね…
昔のドローイングとご対面
昼頃マップケースが届き無事設置が完了したので
喜び勇んであちこちに散らばっていた紙の作品の収納を開始したが
予想通りあっという間に満杯になりつつあり、
結局空きの引き出しはなくなりそうな雲行きだ。
それにしても、私はこんな絵を描いたんだね〜
という感じの忘れているドローイングと久しぶりの対面が続いて
その時々の問題意識がよみがえってくる。
四年前最初にオランダに行った時に描いたデッサンも存在すら忘れていたくらいすでに遠い過去の記憶になっていて驚く。
これから小さなサイズの作品を分かりやすく分類して収納したら
今後は作品があちこちに散らばっていたり
真っ白な各種画用紙がこれまたちこちに散らばっていたり
サイズの大きな画用紙は収納できずに床に置いてあるというような事がなくなるので
制作や展示の準備もかなり能率がアップするだろう。
でもその前に上手に収納しなくてはならない。
うーんもう一個マップケースを積み上げたくなってきた。
登録:
投稿 (Atom)